COLUMN

「私が美容学生時代に戻ったら」for 内定者の仲間へ

今は3月1日の国家試験に向けて勉強を頑張っているところだと思います。

頑張ってくださいね!!

仲間のみんなも入社してくることを楽しみにしています。

新卒採用者の入社準備をしながら「今、私が美容学生に戻ったら何をするだろう??」ってことを考えてみました。

1カ月に3冊の読書の習慣をつける

「読書は人間力を上げる最高に効率が良い投資」

②スタイリスト(技術の仕事)or マネージメント(総合的な仕事)か?方向性を決めておく。

「これ重要!!」

③美容の技術で技術でやらない事を決めておく

「②次第でやるべき事が変わってくる。時間の過ごし方が決まる」

④家で暇な時間にハサミの開閉やブラシを自由に動かせる筋肉をつける

「技術知識を教わったときにそもそもの基礎的な動きができるのとできないのとでは習得の時間に大きな差が生まれる。」

ITの一般知識&特にこれからはアプリの開発の知識を知っておく

「おおよその仕組みだけでいいので知っているのと、知らないのとではITを利用し活かす人と利用されれる人の差が生まれる」

SNS3日に1度は投稿する習慣をつける

「人気がある地域でヘアスタイリストを選択した時点でマスト」

⑦収入の1020%を貯蓄や投資する習慣

「私も早くから習慣にしておけばよかった。。。」

⑧グローバル感覚を身につける

「行動と体験が重要、おすすめはアジアの発展途上国と先進国へ行くミャンマー🇲🇲とシンガポール🇸🇬」*理由は似たようなアジア人でもこれだけ違うということを体験

「経済とファッションで最も影響力ある国へ行くU.S.Aニューヨーク🗽

*可能で有れば1人旅がおすすめ

⑨英語で日常会話ができるようにする

「私も早くから習慣にしておけばよかった。。。」

⑩家族とたくさん時間を過ごす。

社会人になってからがスタートです。

なにかのご縁で出会った仕事と仲間です。

長く充実した成功を作るには「高く広い志を持つこと」だと思っています。

私も心が折れそうになる時はたくさんあります。

その時に自分の為の目標だけであればくじけていたかもしれません。。。

そんな時にグランネスに志高い仲間がいるから乗り越えられたことがあります。

株式会社GREANNESSもそのような仲間を増やしていきたいです。

社会人になって

時間・人間関係・生活環境の変化のストレス(いい意味でも大変な意味でも)があります。

その時の課題を超えていくには今の自分と向き合う事が大切。

逃げても結局はなにかの仕事をする

・結局は人と関わる

・何をしても楽しいことも悩みを一緒

「自分自身の人間力が大切」「今が大切、今の延長が未来」

ぜひ!残り少ない美容学生時代を楽しんでください。」

みなさんの入社を心より楽しみにしています

 

 

株式会社GREANNESS
代表:橋本幸生

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧